SBI証券 「投信マイレージ」付与率引き上げ 超低コストインデックスファンドも対象

SBI証券が一部ファンドの「投信マイレージ」の付与率を引き上げます。
超低コストインデックスファンドが主な対象となります。
「投信マイレージ」付与率引き上げ対象投資信託一覧
いつから?
2021年4月1日から
対象投資信託一覧
投資信託名 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 0.020% | 0.0374% |
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) | 0.030% | 0.0462% |
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 0.030% | 0.0462% |
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型) | 0.030% | 0.0462% |
eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 0.030% | 0.0401% |
eMAXIS Slim国内債券インデックス | 0.030% | 0.0500% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド | 0.030% | 0.0420% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド | 0.030% | 0.0500% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット) | 0.030% | 0.0462% |
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド | 0.020% | 0.0242% |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド | 0.020% | 0.0242% |
SBI・先進国株式インデックス・ファンド | 0.020% | 0.0242% |
SBI・新興国株式インデックス・ファンド | 0.010% | 0.0220% |
たわらノーロード全世界株式 | 0.030% | 0.0500% |
たわらノーロード先進国株式 | 0.030% | 0.0500% |
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド | 0.030% | 0.0500% |
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド | 0.030% | 0.0500% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 0.030% | 0.0500% |
楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド | 0.030% | 0.0500% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 0.030% | 0.0500% |
楽天・新興国株式インデックス・ファンド | 0.030% | 0.0500% |
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型) | 0.030% | 0.0500% |
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型) | 0.030% | 0.0500% |
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型) | 0.030% | 0.0500% |
野村インデックスファンド・先進国ESG株式 | 0.030% | 0.0500% |
Smart-i国内債券インデックス | 0.030% | 0.0500% |
HSBC ESG米国株式インデックスファンド | 0.030% | 0.0500% |
情報ソース:人気の低コストファンドの「投信マイレージ」付与率引き上げのお知らせ(PDF)
三井住友カードが発行するクレジットカードで投資信託が買える「投信積立サービス」について
SBI 証券の「投信積立サービス」において、5 万円/月を上限として、三井住友カードが発行するクレジットカードで決済が可能となり、決済金額の 0.5%分の V ポイントが付与されます。
対象
SBI 証券の証券総合口座開設者
対象商品
積立買付が可能な投資信託
預り区分
- 特定
- 一般
- NISA
- つみたて NISA(ジュニア NISA は対象外)
買付タイミング
毎月 1 日
積立申込金額
5 万円まで
クレジットカード決済によるポイント付与
決済金額の 0.5%分の V ポイント
対象外
一部の金融商品仲介業者からSBI証券口座を開設された方
<詳細記事>SBI証券×三井住友カード 還元率0.5% 「投信積立サービス」及び資産運用でポイントが貯まる「V ポイントサービス」2021.6.30開始
楽天証券の楽天カード投信積立と比較
サービス | SBI証券 三井住友カード |
楽天証券 楽天カード |
---|---|---|
還元率 | 0.5% | 1.0% |
月額積立上限額 | 50,000円 | 50,000円 |
毎月のポイント付与上限 | 250ポイント | 500ポイント |
ポイントの種類 | Vポイント | 楽天スーパーポイント |
対象投信積立口座 |
|
楽天証券で積立可能なすべての投資信託を購入(買い付け)可能
も対象 |
超低コストインデックスファンド | 対象 |
対象 |
<詳細記事>驚愕!! 楽天証券 投信積立額の1%にポイントが付与 楽天カード決済スタート
最後に
SBI証券では、これまで超低コストファンドに対し、年0.03%のポイントを付与していました。今回の引き上げにより、楽天証券の年0.048%を一部ファンドは上回ります。
SBI証券か楽天証券かは
- コツコツ積立投資または一括投資
- どのファンドを選択するか
- 付与されるポイントを有効活用できるか
で最も有利な証券会社が変わります。
入金力がある方は、楽天証券の楽天カード決済とSBI証券×三井住友カードの投信積立サービスの両方を利用してもいいでしょう。
<SBI証券について更に詳しい記事はコチラ>SBI証券 インデックス投資・ETF投資でオススメの証券会社 さらに投信マイレージは還元率0.20%
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません