Walletポイント還元サービスの詳細判明!auスマート・ベーシック(安定・安定成長)とauスマート・プライム(成長・高成長)

- auスマート・ベーシック(安定)
- auスマート・ベーシック(安定成長)
- auスマート・プライム(成長)
- auスマート・プライム(高成長)
の4本を「auの投資信託」第一弾としてKDDIアセットマネジメントが設定しました。
WALLET ポイント還元サービスの概要
保有している「auの投資信託」の残高に応じて、WALLET ポイントやWow!スーパーポイントを還元するサービスがあります。
ポイント付与
プログラム対象銘柄ごと、付与するポイントの種類ごとにポイントの付与率が設定されています。
| ファンド名 | WALLETポイント | Wow!スーパーポイント | 
|---|---|---|
| auスマート・ベーシック(安定) | 0.04% | 0.02% | 
| auスマート・ベーシック(安定成長) | 0.04% | 0.02% | 
| auスマート・プライム(成長) | 0.10% | 0.05% | 
| auスマート・プライム(高成長) | 0.10% | 0.05% | 
注意点
例にあげているポイント数は、月間の平均保有残高が1年間変動しなかったと仮定して算出していますので、実際の付与ポイント数とは異なります。
対象
au会員(有効なauIDまたはWow!IDを保有している方)
付与ポイント
WalletポイントまたはWow!スーパーポイント
ポイント付与日
翌月下旬に付与
情報ソース
「auスマートファンドシリーズ」の提供開始および信託報酬の一部をWALLETポイント等で還元するサービスについて|KDDIアセットマネジメント株式会社のプレスリリース
WALLET ポイントとは
毎月のau携帯電話等のご利用額に応じて「WALLET ポイント」が貯まります。
さらに「au WALLET カード」や「au WALLET クレジットカード」を利用すると普段の買い物でも「WALLET ポイント」が貯まります。
貯まったポイントは、au利用料金への充当、ショッピングなどに利用することができます。
WALLET ポイントを使う
au料金に使う
毎月のau携帯電話利用料金に充当できます。
また、データ容量をリアルタイムに追加購入できる「データチャージ」にもポイントを利用できます。
au WALLET カードへのチャージに使う
WALLET ポイント1ポイント=1円として、電子マネーカード「au WALLET カード」へチャージできます。チャージは100円単位、月1回のみ利用可能で手数料は無料です。
※auポイントをご利用の場合は1.2ポイント=1円として換算されます。
au WALLETカードとは
auウォレットカードと呼ばれてる、プリペイド式の電子マネーカードのことです。
クレジットカード・じぶん銀行・auショップで現金など事前にチャージし、チャージした金額の範囲内で普通のクレジットカードのように買い物等の決済に使えます。
審査不要・発行手数料無料・年会費無料・チャージ手数料無料です。発行・維持も無料です。
有効期限はカード発行から5年間です。
au WALLET カードが利用できるお店
MasterCard(R)加盟店や、WebMoney加盟サイトで利用できます。
※au WALLET カードと現金を併用しての支払はできません。
au WALLET クレジットカード
au WALLET クレジットカードなら、ポイントをクレジットカードの請求金額にも充当できます。
商品に使う
WALLET ポイントで厳選商品をGET。旬のグルメや人気雑貨、家電など豊富なラインナップの中からお好きな商品を選ぶことができます。
※au携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、au one net(ADSL、ダイヤルアップ除く)の方
↓
au WALLET ポイントプログラム
※固定通信サービス利用の方は「auお客さまサポート」ログイン後に商品を申込みください。
↓
商品に使う
ショッピングに使う
KDDI直営のショッピングサイトでの買い物にWALLET ポイントが使えます。
その他のショッピングサイトでも商品代のお支払時に「auかんたん決済」を利用すればWALLET ポイントが使えます。
デジタルコンテンツに使う
ゲームや楽曲などのデジタルコンテンツご購入時に「auかんたん決済」を利用すればWALLET ポイントが使えます。
携帯電話の購入・修理に使う
au携帯電話の機種変更の機器代金や、携帯電話の修理代金としてWALLET ポイントを利用できます。
オプション品購入に使う
au携帯電話の充電器やカバーなどのオプション品購入時に、WALLET ポイントを利用できます。
他社ポイントへ交換する
WALLET ポイントをマツモトキヨシ現金ポイント、スターバックス カードなど提携サービスのポイントへ交換できます。
auスマート・ベーシック(安定)の概要
投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざします。
資産配分
| アセットクラス | 割合 | 
|---|---|
| 国内株式 | 15% | 
| 先進国株式 | 5% | 
| 新興国株式 | 0% | 
| 国内債券 | 65% | 
| 先進国債券 | 15% | 
| 新興国債券 | 0% | 
主要投資対象
| アセットクラス | ベンチマーク | 
|---|---|
| 国内株式 | 東証株価指数 | 
| 先進国株式 | MSCIコクサイ指数(円ベース) | 
| 新興国株式 | - | 
| 国内債券 | NOMURA-BPI総合指数 | 
| 先進国債券 | FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) | 
| 新興国債券 | - | 
信託報酬
| 信託報酬 [A] | 投資対象とする投資信託証券の信託報酬[B] | 実質的な信託報酬 [A]+[B] | 
|---|---|---|
| 0.22% | 0.13% | 0.35% | 
税別、以下注記ない限り税別
auスマート・ベーシック(安定成長)の概要
投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざします。
資産配分
| アセットクラス | 割合 | 
|---|---|
| 国内株式 | 20% | 
| 先進国株式 | 10% | 
| 新興国株式 | 5% | 
| 国内債券 | 50% | 
| 先進国債券 | 10% | 
| 新興国債券 | 5% | 
主要投資対象
| アセットクラス | ベンチマーク | 
|---|---|
| 国内株式 | 東証株価指数 | 
| 先進国株式 | MSCIコクサイ指数(円ベース) | 
| 新興国株式 | FTSE RAFI エマージング インデックス(円換算) | 
| 国内債券 | NOMURA-BPI総合指数 | 
| 先進国債券 | FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース) | 
| 新興国債券 | JPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス―エマージング・マーケッツ グローバルダイバーシファイド(円換算) | 
信託報酬
| 信託報酬 [A] | 投資対象とする投資信託証券の信託報酬[B] | 実質的な信託報酬 [A]+[B] | 
|---|---|---|
| 0.22% | 0.13% | 0.35% | 
auスマート・プライム(成長)の概要
投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式等※に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざします。
※不動産投資信託証券(リート)を含む場合があります。
資産配分
| アセットクラス | 割合 | 
|---|---|
| 国内株式 | 25% | 
| 先進国株式・新興国株式 | 20% | 
| 国内債券(ヘッジ付き外債含む) | 35% | 
| 先進国債券・新興国債券 | 20% | 
信託報酬
| 信託報酬 [A] | 投資対象とする投資信託 証券の信託報酬[B] | 実質的な信託報酬 [A]+[B] | 
|---|---|---|
| 0.82% | 0.266%~0.49475% | 1.086%~1.31475% | 
税別、以下注記ない限り税別
auスマート・プライム(高成長)の概要
投資対象ファンドへの投資を通じて、内外の債券、株式等※に投資を行い、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保をめざします。
※不動産投資信託証券(リート)を含む場合があります。
資産配分
| アセットクラス | 割合 | 
|---|---|
| 国内株式 | 30% | 
| 先進国株式・新興国株式 | 35% | 
| 国内債券(ヘッジ付き外債含む) | 20% | 
| 先進国債券・新興国債券 | 15% | 
信託報酬
| 信託報酬 [A] | 投資対象とする投資信託 証券の信託報酬[B] | 実質的な信託報酬 [A]+[B] | 
|---|---|---|
| 0.82% | 0.39675%~0.62575% | 1.21675%~1.44575% | 
auスマート・プライム(成長・高成長)の投資対象ファンドの概要
| ファンド名 | 投資態度 | 
|---|---|
| ジャパン・Dファンダメンタル・バリュー | ①国内上場株式に投資して、高水準の配当収入の確保と、値上がり益の獲得をめざします。②株式への投資にあたっては、予想配当利回りが高いと判断される銘柄を中心に、成長性、企業のファンダメンタルズ、株価の割安性等に着目し、投資銘柄を選定します。 | 
| 日本グロース株ファンド | ①国内株式を主要投資対象とし、GARP(Growth at a Reasonable Price)戦略に基づき、アクティブ運用します。②銘柄選定に関しては、ボトムアップ・アプローチによる定性分析とバリュエーション分析を重視し、組織運用による銘柄選定を行います。 | 
| キャリーエンハンスト・グローバル債券ファンド | ①FTSE世界国債インデックス採用国の国債および国際機関債等を主要投資対象とします。・投資する債券の格付けは、原則として、取得時においてBBB格相当以上とします。 ②銘柄の選定にあたっては、イールドカーブの形状に着目し、投資魅力度の高い銘柄を選定します。 | 
| インターナショナル株式ファンド | ①MSCIコクサイ・インデックス(円換算)をベンチマークとし、中長期的にベンチマークを上回る投資成果を目指します。②運用の指図に関する権限をティー・ロウ・プライス・アソシエイツ・インクに委託します。 | 
| 外国債券インデックスファンド | 主として外国の公社債に投資し、投資成果をFTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の動きに連動させることをめざして運用を行なうことを基本とします。 | 
| 新興国債券インデックスファンド | 主として、新興国通貨建ての債券に投資し、投資成果をJPモルガン ガバメント・ボンド・インデックス-エマージング・マーケッツ グローバル ダイバーシファイド(円換算)の動きに連動させることをめざして運用を行ないます。 | 
最後に
これまで、販売会社が証券口座等の保有者に対し信託報酬を還元するポイントプログラムは存在しました。
投資信託の組成を行う運用会社がポイントで還元する取り組みは、KDDIアセットマネジメントが初めて実施するものとなります。
しかし、その還元率はWALLET ポイントの場合、年0.10%です。
投信積立で楽天カード決済が可能になり、積立額の1%に楽天スーパーポイントが付与される楽天証券と比較すると優位性はありません。
KDDIアセットマネジメントは
- ファンドの信託報酬が低くない
- WALLET ポイント還元サービスの還元率が高くない
を特徴を覆すようなサービスの提供を期待します。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません