楽天証券 手数料を最大264円値下げ 国内株式手数料コースを統廃合
楽天証券が、「超割コース」と「ワンショットコース」を統合して、2コース制になります。
目次
国内株式手数料コースをわかりやすく統廃合
- 国内株式手数料「ワンショットコース」を廃止し、「超割コース」に統合します。
- 現在「ワンショットコース」の方は、手数料が最大264円値下げ。
- 変更にともなう手続きは不要!さらにポイントも!
いつから?
2018年11月26日(月)約定分から
注意点
現在、ワンショットコースを選択している方は、11月26日(月)以降の約定については、すべての価格帯で有利な「超割コース」が適用されます。
情報ソース
「超割コース」と「ワンショットコース」を統合して、2コース制になります。 現在「ワンショットコース」のお客様は、手数料が最大264円値下げ。 変更にともなう手続きは不要!さらにポイントも!
手数料コース統廃合の概要
| 11/22(木)約定まで | 11/26(月)約定から | 
|---|---|
| ワンショットコース | 超割コース | 
| 超割コース | |
| いちにち定額コース | いちにち定額コース | 
現物取引のワンショットコースと超割コースの比較
| 約定金額 | ワンショットコース | 超割コース | 差額(税込み) | 
|---|---|---|---|
| 11/22(木)約定まで | 11/26(月)約定から | ||
| 5万円まで | 139円 (150円) | 50円 (54円) | 89円 (96円) | 
| 10万円まで | 90円 (97円) | 49円 (53円) | |
| 20万円まで | 185円 (199円) | 105円 (113円) | 80円 (86円) | 
| 50万円まで | 341円 (368円) | 250円 (270円) | 91円 (98円) | 
| 100万円まで | 609円 (657円) | 487円 (525円) | 122円 (132円) | 
| 150万円まで | 728円 (786円) | 582円 (628円) | 146円 (158円) | 
| 3,000万円まで | 1,152円 (1,244円) | 921円 (994円) | 231円 (250円) | 
| 3,000万円超 | 1,217円 (1,314円) | 973円 (1,050円) | 244円 (264円) | 
信用取引のワンショットコースと超割コースの比較
| 約定金額 | ワンショットコース | 超割コース | 差額(税込み) | 
|---|---|---|---|
| 11/22(木)約定まで | 11/26(月)約定から | ||
| 10万円まで | 250円 (270円) | 90円 (97円) | 160円 (173円) | 
| 20万円まで | 135円 (145円) | 115円 (125円) | |
| 30万円まで | 180円 (194円) | 70円 (76円) | |
| 50万円まで | 450円 (486円) | 270円 (292円) | |
| 50万円超 | 350円 (378円) | 100円 (108円) | 
超割コースの特徴
- 国内株取引手数料は業界最低水準
- 国内株取引はもちろん、投資信託や海外株式の取引手数料も1%(大口優遇の場合2%)をポイントバック
- 大口取引条件でさらに割引。信用取引手数料は0円!
最後に
楽天証券 超割コースの国内株式手数料大幅値下げをし、今回は「超割コース」と「ワンショットコース」を統合して、2コース制になります。
よりシンプルで分かりやすくなりました。
手数料金額はSBI証券と同じです。
今後も健全な手数料競争により、顧客サービスの充実を期待します。
<楽天証券について更に詳しい記事はコチラ>楽天証券 インデックス投資・ETF投資でオススメの証券会社 日経テレコンは無料で読み放題!さらに各種取引で楽天スーパーポイントも付与
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません