家計簿総括 総支出190万円 7人家族の家計簿 妻、子5人(中2、小4、小2、保育園年中・年少) 2024年度 

7人家族 妻、子5人(中2、小4、小2、保育園年中・年少)

家計簿総括

2024年度の家計簿総括が終わりました。

我が家では「年」ではなく「年度」で1年間の家計簿を総括しています。

その理由は進級・進学や昇給・昇格・異動が4月に多くあり、お金の流れが大きく変わる可能性が高いためです。

家賃、電気代、ガス代

年月 家賃 電気代 ガス代
2024/4 48,100 0 6,924
2024/5 48,100 0 6,708
2024/6 48,100 0 6,425
2024/7 48,100 0 5,577
2024/8 48,100 0 5,670
2024/9 48,100 0 4,451
2024/10 48,100 0 4,536
2024/11 48,100 0 5,720
2024/12 48,100 0 5,767
2025/1 48,100 0 7,556
2025/2 48,100 0 8,886
2025/3 48,100 0 7,827
合計 577,200 0 76,047

通信費(ネット、携帯)

年月 ネット 夫スマホ 妻スマホ
2024/4 0 553 998
2024/5 0 553 999
2024/6 0 553 1,004
2024/7 0 553 993
2024/8 0 553 993
2024/9 0 553 993
2024/10 0 5,108 993
2024/11 0 1,081 993
2024/12 0 1,081 993
2025/1 0 1,081 993
2025/2 0 1,081 993
2025/3 0 4,129 993
合計 0 16,879 11,938

保険、水道代、食費、外食

年月 保険 水道代 食費 外食
2024/4 0 7,018 36,517 0
2024/5 0 0 39,370 0
2024/6 0 7,305 39,684 0
2024/7 0 0 41,572 0
2024/8 0 7,593 40,728 0
2024/9 0 0 45,643 0
2024/10 0 7,018 30,500 0
2024/11 0 0 41,817 0
2024/12 0 6,729 40,702 0
2025/1 0 0 41,646 0
2025/2 0 6,729 41,366 0
2025/3 0 0 40,947 0
合計 0 42,392 480,492 0

日用品費、被服費、医療費

年月 日用品費 被服費 医療費
2024/4 624 0 5,500
2024/5 3,752 1,500 2,210
2024/6 7,433 4,190 5,280
2024/7 550 0 8,950
2024/8 1,097 3,300 14,300
2024/9 1,363 10,894 2,820
2024/10 440 12,698 2,200
2024/11 220 440 15,880
2024/12 7,260 4,271 3,040
2025/1 1,693 0 700
2025/2 110 220 6,580
2025/3 911 3,980 2,250
合計 25,453 41,493 69,710

レジャー費、子ども費、交際費

年月 レジャー費 子供 交際費
2024/4 500 50,281 0
2024/5 0 46,652 5,000
2024/6 0 29,198 5,000
2024/7 1,500 34,731 7,500
2024/8 800 27,393 0
2024/9 0 33,951 0
2024/10 0 40,150 2,000
2024/11 0 32,490 5,000
2024/12 2,525 34,210 5,500
2025/1 0 31,241 1,000
2025/2 0 36,597 10,300
2025/3 0 43,468 7,001
合計 5,325 440,362 48,301

雑費、夫こづかい、妻こづかい

年月 雑費 夫小遣い 妻小遣い
2024/4 11,586 0 0
2024/5 0 0 0
2024/6 0 0 0
2024/7 0 0 0
2024/8 10,680 0 0
2024/9 29,800 220 0
2024/10 0 0 0
2024/11 4,750 0 0
2024/12 8,260 0 0
2025/1 0 0 0
2025/2 0 0 0
2025/3 0 0 0
合計 65,076 220 0

家計簿のルール

ポイント類で買った物は商品値段での支出としています。

よって実際の現金支出額と家計簿の支出額は異なります。(現金支出額<家計簿の支出額になります)

<ポイント類で買った物は商品値段での支出にしている理由> ポイントで購入したときの家計簿管理 実際に支払った金額?それとも商品の値段?

各項目の合計と割合

項目 年合計 月平均 割合
家賃 577,200 48,100 30.4%
電気代 0 0 0.0%
ガス代 76,047 6,337 4.0%
ネット 0 0 0.0%
夫スマホ 16,879 1,407 0.9%
妻スマホ 11,938 995 0.6%
保険 0 0 0.0%
水道代 42,392 3,533 2.2%
食費 480,492 40,041 25.3%
外食 0 0 0.0%
日用品費 25,453 2,121 1.3%
被服費 41,493 3,458 2.2%
医療費 69,710 5,809 3.7%
レジャー費 5,325 444 0.3%
子供 440,362 36,697 23.2%
交際費 48,301 4,025 2.5%
雑費 65,076 5,423 3.4%
夫小遣い 220 18 0.0%
妻小遣い 0 0 0.0%
総計 1,900,888 158,408 100.0%

前年度比

項目 年合計 前年度 増減 (今年-前年)
家賃 577,200 451,200 126,000
電気代 0 15,816 ▲15,816
ガス代 76,047 61,823 14,224
ネット 0 0 0
夫スマホ 16,879 17,876 ▲997
妻スマホ 11,938 11,915 23
保険 0 0 0
水道代 42,392 38,066 4,326
食費 480,492 484,715 ▲4,223
外食 0 0 0
日用品費 25,453 18,305 7,148
被服費 41,493 50,414 ▲8,921
医療費 69,710 21,150 48,560
レジャー費 5,325 17,080 ▲11,755
子供 440,362 269,122 171,240
交際費 48,301 47,226 1,075
雑費 65,076 112,667 ▲47,591
夫小遣い 220 0 220
妻小遣い 0 0 0
総計 1,900,888 1,617,375 283,513

2023年度と比較して総支出は約28万円増えました。

今年度のトピック

妻(専業主婦)、子ども5人 7人家族のトータル支出は約190万円となりました。

小4次女 空手道場に入会(子供費)

体を動かすことが大好きな次女。

次女の「強くなりたい」の一言で、自宅周辺の道場を見学しました。

次女にとってフィーリングが合う道場に入会しました。

楽しむと同時に、心・技・体のバランスの向上を大切にしてほしいです。

小2長男 長男がソフトボールクラブに入会も右腕骨折(子供費)

小学校の案内で小2長男がソフトボールに興味を持ちました。

グローブを購入し初回の練習まであと数日というところで、長男がまさかの右手首を骨折。全治一か月。

完治までは練習は出来ませんが、毎回野球帽を被って見学をしています。

ソフトボールが出来るようになったら、チームプレーの大切さを感じてほしいです。

小2長男 右腕骨折が完治(子供費)

小2長男の右腕の骨折が完治しました。

文字を書くことも利き腕で出来るようになり、元気にソフトボールに参加しています。

小学校夏祭りを満喫(レジャー費)

次女、長男が通う小学校の夏祭りを満喫しました。

屋台のやきそば、かき氷、お団子は雰囲気もあって格別でした。

豊山スカイプールを満喫(レジャー費)

黄色のウオータースライダーで親しまれてきた豊山町豊場の屋外プール「豊山スカイプール」が、施設の老朽化のため、2024年度を最後に廃止されることが決まりました。

最後の年なので家族で遊びに行きました。

なんで今まで行かなかったのか、不思議なくらいウォータースライダープール、ロックスライダープールが楽しかったです。

ワイモバイルにMNP(雑費)

ワイモバイル(店頭)にMNPでPixel8 128GBを一括29,800円で手に入れることができました。

次女の空手親睦大会 、昇級試験(子供費)

次女の空手親睦大会 、昇級試験の費用を支払いました。

空手道場に毎週欠かさず通っている次女。

空手親睦大会 、昇級試験において普段の練習の成果が出ることを応援しています。

せんべい布団から卒業

これまで使っていた、せんべい布団では寝起きの腰痛がしんどいことに加えて、寒くて冬を越せないと思い、布団セットを4セット購入しました。

値段の割に、なかなか寝心地が良いです。

 

 

掛け布団とまくらは洗濯OKな上、抗菌、防臭、防カビなのグッドです。

4L保温ポットで冬を乗り切る

冬を乗り切るため4L保温ポットを購入しました。

保温効果が抜群です。

 

 

  • 温かい飲み物にも
  • 湯たんぽにも
  • 蓋が取れて、中せんが無いのでお手入れが楽
  • 電気を使わないので省エネ

かなり重宝しています。

次女が空手の大会に出場

次女が空手の大会に出場しました。

残念ながら優勝は出来ませんでしたが、技術面だけでなく、精神面や人間的な成長にも繋がる貴重な経験になったと思います。

久しぶりにガス代が最高値更新

久しぶりにガス代が最高値更新しました。

使用量は前年同月とほとんど変わりません。

燃料費調整額が上昇したためです。

水道光熱費の過度の節約は、生活を窮屈なものにしてしまうので、無駄遣いをしないぐらいの意識でいます。

たくさんの送別会

3月ということもあり、たくさんの送別会に参加させていただきました。

新しい第二の人生を楽しんでほしいです。

irumo(イルモ)にMNP

irumo(イルモ)にMNPでiPhone15 128GBを実質1円で手に入れることができました。

収入

給与収入>>>>>>>>利子・利息収入≒ブログ収入≒その他の収入

でした。

無理のない範囲で、給与以外の収入を増やしたいです。

最後に

家賃、子ども費、ガス代、医療費が上昇しています。7人家族になったので仕方がないと考えています。

ここをケチってQOLが下がり、何かあった場合後悔しそうです。浪費ではなく消費として考えています。

ただ不思議と食費は下がりました。物価高が叫ばれている中、妻に感謝です。

私はいろいろな固定削減を考え実行することに、やりがいを感じています。

それに付いて来てくれる妻に深謝!