改悪!Kyashのポイント還元対象外にANA PAY、IDARE、VANDLE CARD、B/43、MIXI VISAへのチャージが追加

キャッシュバックいつでも0.2%+アルファのKyash(キャッシュ) が、ポイント還元対象外の対象が増えました。
<プリペイドカード詳細記事>プリペイドカードとは?メリット・デメリットまとめ
Kyashポイント還元対象外となる取引
- ANA PAY
- IDARE
- VANDLE CARD
- B/43
- MIXI VISA
へのチャージが追加されました。
情報ソース:Kyashポイント – Kyash HELP
これまでのKyashポイント還元対象外となる取引
・売上が確定しなかった取引
・モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
・Apple Pay/Google ウォレット経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
・その他一部のWalletサービスへのチャージ
・交通機関へのお支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金)
・鉄道、バス、モノレール、ケーブルカーなど
・金券や商品券、有価証券等の現金同等物の購入
・金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入
・税金、ふるさと納税、各種税金の支払い
※Kyash Visaカードを他社サービスに紐付けて各種税金を支払う場合も、還元対象外となります。
・公共料金の支払い
・寄付金の支払い
・郵便局での支払い(実店舗・オンライン)
・造幣局の販売サイトでの支払い
・代金未回収が発生している取引・本人または第三者による不正利用と弊社が判断した取引
・ポイント還元上限に達したお取引
・「イマすぐ入金」を利用して入金した残高で決済した取引
・「イマすぐ入金」のお支払いが全て完了するまでに行われたKyashバリューでの取引
最後に
Kyash(キャッシュ)が
- ANA PAY
- IDARE
- VANDLE CARD
- B/43
- MIXI VISA
へのチャージがポイント還元対象外として追加されました。今後はハブとして利用することになるでしょう。
Kyash(キャッシュ)は
- チャージ利用できる、プリペイド式のVisaカードです。
- 国内外のVisa加盟店で利用できるカードです。
- カードとアプリは連動しながら、決済や送金、履歴確認などが出来ます
- クレジットカード、デビットカードを複数枚をリンクさせチャージすることができます。
- カードから指定した金額を事前に入金。残高が指定額を下回った時や指定日に自動で入金が可能です。
- 本人認証サービス(3Dセキュア)に対応で、PayPay、d払い、楽天ペイに登録可能。
さらに
- キャッシュバック0.2%
- クレジットカードからチャージでは、キャッシュバック0.2%に加えてクレジットカードのポイント(還元率1.5%)も付与
- ただしクレジットカードからチャージは毎月500ポイント(決済額5万円)が上限(銀行口座からの入金は毎月1,200ポイント(決済額12万円)が上限)
- ANA PAY、IDARE、VANDLE CARD、B/43、MIXI VISAへのチャージはポイント還元対象外です。
- 決済金額の1%(一部除く)のポイントがリアルタイムに付与され、1ポイントからすぐに使えます
- ネットショッピングの支払いにも利用できる
- ガソリンスタンドでも利用できる
- 不正補償制度に対応
- 入会費・年会費無料
となります。
<詳細記事>キャッシュバックいつでも0.2%+アルファ! Kyash(キャッシュ) Visaカード メリット・デメリットまとめ