マネックス証券 新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料に
マネックス証券が、新 NISA で取り扱うすべての商品の売買手数料を無料になります。
新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料
いつから?
2024年開始の新NISAから適用
対象
- 現行NISA口座での保有分
- 日本株(現物取引)
- 日本株(単元未満株取引)
- 米国株
- 中国株
- 投資信託
情報ソース:マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料(PDF)
注意点
米国株(国内取引手数料)、中国株の売買手数料はキャッシュバック形式で実質無料とします。
IFA サービス(マネックス PB を含む)をお申込みのお客様は手数料体系が異なります。
2024 年以降の主要ネット証券NISA 売買手数料比較
| マネックス証券 | SBI証券 | 楽天証券 | auカブコム証券 | 松井証券 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 現行NISA口座 での保有分の売却手数料 | 無料 | 一部手数料あり | 不明 | 一部手数料あり | 不明 | 
| 日本株 (現物取引) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
| 日本株 (単元未満株取引) | 無料 | 無料 (スプレッドあり) | 無料 | 無料 | |
| 米国株 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
| 中国株 | ETFのみ無料 (株式は有料) | ETFのみ無料 (株式は有料) | 取扱なし | 取扱なし | |
| 投資信託 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 
最後に
SBI証券、楽天証券に続いてマネックス証券も新NISAでの米国株の売買手数料無料化となります。
その他の新しい情報が入り次第ブログでお伝えします。