期待しすぎた! 丸井(OIOI)グループのtsumiki証券 エポスポイントの貯まり方

丸井(OIOI)グループのtsumiki証券が事業を開始しました。
<tsumiki証券について更に詳しい記事はコチラ>丸井(OIOI)グループのtsumiki証券2018年9月 口座開設スタート
tsumiki証券の積み立てで貯まるエポスポイントの条件や還元率が判明しましたので紹介します。
「つみたてでエポスポイントが貯まる」条件や還元率
条件
以下1.2.を満たすこと
tsumiki証券で
- 年間に2回以上の実績があること
 - tsumiki証券の口座を閉鎖していない
 
エポスポイントのプレゼント
つみたてが開始された月を基準に1年ごとに、年間のつみたて金額に応じたエポスポイントがプレゼントされます。
| つみたて年数 | エポスポイント還元率 | 
|---|---|
| 1年目(初年度) | つみたて金額✖0.1% | 
| 2年目 | つみたて金額✖0.2% | 
| 3年目 | つみたて金額✖0.3% | 
| 4年目 | つみたて金額✖0.4% | 
| 5年目以降 | つみたて金額✖0.5% | 
エポスポイントはいつ付与されるのか
つみたてが開始された月を基準月とし、12ヶ月後を締め月として、締め月の翌々月末までにプレゼントします。
注意点
通常のエポスポイントは付与対象外となります。
情報ソース
シミュレーション
2018年10月から、月々3万円を積み立てた場合
| 年数 | 計算式 | エポスポイント | 付与時期 | 
|---|---|---|---|
| 1年目 | 毎月3万円✖12ヶ月✖0.1% | 360 | 2019年12月末 | 
| 2年目 | 毎月3万円✖12ヶ月✖0.2% | 720 | 2020年12月末 | 
| 3年目 | 毎月3万円✖12ヶ月✖0.3% | 1,080 | 2021年12月末 | 
| 4年目 | 毎月3万円✖12ヶ月✖0.4% | 1,440 | 2022年12月末 | 
| 5年目以降 | 毎月3万円✖12ヶ月✖0.5% | 1,800 | 2023年12月末 | 
エポスポイントの使い道
エポスポイントは、商品券・ギフト券や他社ポイント、グッズへの交換やマルイでのショッピング割引などに利用できます。
まず最もお得なのは、マルイの店舗や通販(ショッピングサイト「マルイウェブチャネル」)での精算時に、1ポイント=1円換算で割引です。
近所にマルイ(OIOI)がない場合は、商品券やギフト券に交換できます。
| 必要エポスポイント | 商品券やギフト券 | 
|---|---|
| 1~ | Amazonギフト券1円分~ | 
| 500 | KEYUCA(ケユカ)お買い物券500円 | 
| 800 | モンテローザお食事券1,000円 | 
| 800 | シダックスサービス券1,000円 | 
| 1,000 | マルイの商品券1,000円 | 
| 1,000 | VJAギフトカード1,000円 | 
| 1,000 | クオ・カード1,000円 | 
| 1,000 | iTunesギフトコード1,000円 | 
| 1,000 | アパホテルクーポン券1,000円 | 
| 1,000 | IDC OTSUKAエポスクーポン券 | 
| 3,000 | iTunesギフトコード3,000円 | 
| 3,000 | スターバックスカード3,000円 | 
他社ポイントに移行できます。
| 必要エポスポイント | 商品券やギフト券 | 
|---|---|
| 500 | スターバックスカード500円分チャージ | 
| 500 | 500ノジマスーパーポイント | 
| 1,000 | ANAのマイル500マイル ※プラチナ・ゴールド会員は600マイル  | 
| 1,000 | ANA SKYコイン1,000コイン | 
| 1,000 | JALのマイル500マイル | 
| 1,000 | dポイント1,000dポイント | 
| 1,000 | WALLETポイント1,000WALLETポイント | 
さらに
- それぞれの店舗のカードセンターでのみ可能なポイント交換
 - オトメイト オリジナルグッズ
 - カプコン オリジナルグッズ
 - コーエーテクモゲームス オリジナルグッズ
 - ホークス×エポスカード オリジナルグッズ
 - 寄付
 - アスリートを応援
 
があります。
最後に
エポスカード(クレジット払い)で、年間のつみたて金額やつみたて期間に応じた、エポスポイントがプレゼントされるのは日本初です。
エポスポイントは初年後の還元率0.1%です。2年目以降は年0.1%ずつプラスされ5年目以降は還元率0.5%となります。
楽天証券の投信積立で楽天カード決済することにより、積立額の1%に楽天スーパーポイントが付与されます。
驚愕!! 楽天証券 投信積立額の1%にポイントが付与 楽天カード決済2018.10.27スタート
エポスポイントのヘビーユーザーかつ楽天サービスを全く利用していない方でない限り、tsumiki証券を利用する優位性がありません。
tsumiki証券が楽天証券に対抗するには、エポスポイントの還元率を10倍に、さらにポイント付与を年間ではなく毎月にするぐらいの改善が必要でしょう。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません