もう100万円たまる生活、実現への道(3) その1 生命保険や自動車保険の保険料が適正か点検
nikkei online
もう100万円たまる生活、実現への道(3)
保険料を節約する 契約内容見直しのポイント
「もう100万円たまる生活」を実現させるためには、
人生の三大出費のうちの一つである
生命保険や自動車保険の保険料が適正か点検したいところです。 生命保険の死亡保障の適正額は
遺族保障の必要金額の目安と計算例 ※記事より引用 |
3年分の年収を用意すれば家族が新しい仕事に就くまでの備えになります。
子供の教育費としては1人1000万円を想定します。
貯金がある人は貯金の分だけ必要な遺族保障額を減らせます。
とありますが、
これは簡便法であり、目安でしかありません。
なぜなら残された家族の働き方や生活レベル、子どもの教育方針、
保障はいつまで必要だと考えるかなどは、必要保障額を算出する上で
とても大切な要素であるにも関わらず、スキップしているからです。
更に税・年金などの制度や物価・収入の伸びなどに関する前提も必要でしょう。
また、ライフステージの変化に合わせて必要保障額を
見直していくことが保険料節約のコツです。
※記事より引用 |
本当の意味で適正な必要保障額を知るには、少し手間がかかっても、
現在の生活の必要支出を把握した上での将来の暮らし方に思いを馳せて、
1つ1つの支出や収入を実際の数値に近づけていくプロセスが欠かせません。
ざっくりとした必要保障額を把握した後、さらに詳細な条件を加味し計算する事で
無駄な保険料を省くことが出来ます。
必要保障額が決まったら次はできるだけ安価な保険を選びます。
まずは勤め先に団体保険があるか調べてみましょう。
団体契約をしているので2~3割ぐらい保険料が安くなります。
団体保険がない場合はネットで検索です。
価格.com – 生命保険 比較
保険比較の「保険市場」
にて本人の性別と年齢を入力するとその条件で
一番安い保険会社の情報を検索する事が出来ます。
しかし、貯蓄が十分であれば医療保険・生命保険に加入する必要はありません。
関連記事
医療保険・生命保険 不要
その2に続く
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません