グローバルX 日経平均株主還元40-日本株式 ETF、グローバルX 防衛テック ETFが2025.11.26上場

- グローバルX 日経平均株主還元40-日本株式 ETF・・・日経平均株価の指数構成銘柄のうち、金融と不動産セクターの銘柄を除外した銘柄群をユニバースとし、株主還元利回り上位40銘柄から構成される「日経平均株主還元株40指数(トータルリターン)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)です。
- グローバルX 防衛テック ETF・・・主としてGlobal X Defense Tech ETFの受益証券を通じて、世界の株式のうち、防衛テック関連銘柄の株式50銘柄から構成される「Global X Defense Tech Index(円換算ベース)」に連動する投資成果を目指すETF(上場投資信託)です。
が東京証券取引所に上場します。
上場日は2025年11月26日です。
グローバルX 日経平均株主還元40-日本株式 ETF
銘柄コード、対象指数
| 銘柄コード | 対象指数 |
|---|---|
| 465A | 日経平均株主還元株40指数(トータルリターン) |
略称
GX日経株主還元
信託報酬
0.275%(税込:0.3025%)以内
信託期間
無期限
情報ソース:お知らせ | Global X Japan
日経平均株主還元株40指数(トータルリターン)とは
日経平均株主還元株40指数は、株式会社日本経済新聞社が開発した日本株式インデックスです。
日経平均株価の指数構成銘柄のうち、金融と不動産セクターの銘柄を除外した銘柄群をユニバースとし、株主還元利回り上位40銘柄を構成銘柄として選定します。
株主還元利回りは、配当総額・自社株買いの買い付け総額・純有利子負債の増減を考慮することで、財務健全性にもフォーカスした銘柄選定を目指します。
また、株主還元利回りは、3期分の配当総額・過去3年間の自社株買いの買い付け総額・3期前からの純有利子負債の増減額の平均値を利用しており、配当総額は過去2期分の実績配当と日経の通期予想配当を基に算出されます。
構成銘柄の組入比率は時価総額と利回りによって決定し、1銘柄当たり8%を上限とします。
グローバルX 防衛テック ETF
銘柄コード、対象指数
| 銘柄コード | 対象指数 |
|---|---|
| 466A | Global X Defense Tech Index(円換算ベース) |
略称
GX防衛テック
信託報酬
0.525%(税込:0.5275%)程度
信託期間
無期限
Global X Defense Tech Index(円換算ベース)とは
Global X Defense Tech Indexは、Mirae Asset Global Index Private Limitedが開発した、防衛テック関連銘柄から構成される株式指数です。
同指数は、世界の株式(※)のうち、防衛テック関連事業による売上高が50%以上を占める企業を抽出し、その中の時価総額上位50銘柄によって構成されます。
該当する企業が50銘柄未満の場合は、該当する企業すべてが構成銘柄として選定されます。
各銘柄の組入比率は浮動株時価総額によって決定し、基本的には1銘柄当たり8%が上限となります。
ただし、5%以上の銘柄の合計組入比率が40%を上回る場合、1銘柄当たりの上限は4.5%となります。
(※)以下の株式および国・地域に属する銘柄はユニバースから除外されます。中国(A株/B株)、インド、クウェート、パキスタン、ロシア、サウジアラビア
最後に
- グローバルX 日経平均株主還元40-日本株式 ETF
- グローバルX 防衛テック ETF
が東京証券取引所に上場します。
投資家の選択肢が増えることは嬉しいことです。
投資する場合は、資産形成の核ではなくサテライトとして利用したほうが良いでしょう。
投資は自己責任でお願いします。







