7人家族の家計簿 妻、子5人(中3、小5、小3、保育園年長・年中)2025年4月

2025年4月の家計簿集計が終わりましたので、家計簿公開します。
家計簿はお金の流れをしっかりチェックするためにつけています。
収入が上がっても消費水準をあげない様に意識しています。
なぜなら給与収入は収入の中では安定的な部類に入ると思いますが絶対ではありません。
今後収入が増えるから大丈夫だろうとタカをくくっていると、収入が低くなった場合に簡単には消費水準を下げる事が出来ない為です。(ラチェット効果)
家族構成
7人家族です。
夫・・・会社員
妻・・・主婦
長女・・・中3
次女・・・小5
長男・・・小3
次男・・・保育園4歳(年長)
三女・・・保育園3歳(年中)
家計簿の内訳
項目 | 金額 | メモ |
---|---|---|
家賃 | 55,200円 | |
電気 | 0円 |
前年同月 0円/月 |
ガス | 7,881円 |
前年同月 6,924円/月 |
ネット | 0円 | ・CP WiMAX2+ギガ放題プランを解約 |
夫携帯 | 554円 |
前年同月 553円/月 |
妻携帯 | 993円 |
前年同月 998円/月 |
保険 | 0円 | |
水道 | 6,152円 | 奇数月毎に支払、月平均換算約3,000円/月 ・ 名古屋市の水道料金のしくみと支払い方法と減免(げんめん)制度 ・ついに!名古屋市の水道代 クレジットカードによる支払いが可能に |
食費 | 42,000円 | 前年同月 36,517円/月 |
外食 | 0円 | - |
日用品費 | 2,595円 |
前年同月 624円/月 |
被服費 | 330円 |
子ども靴下 |
医療費 | 6,910円 | 長女歯の矯正、次男歯科 |
レジャー費 | 0円 | - |
子供費 | 32,772円 |
・中3 長女 ・・・・中学校給食費、授業料、こづかい、公文月謝 ・小5 次女・・・小学校給食費、授業料、こづかい、空手月謝 ・小3 長男・・・小学校給食費、授業料、こづかい、書道セット、絵具セット、ノート ・保育園4歳(年長) 次男・・・保育園給食費、ビニル袋 ・保育園3歳(年中) 三女・・・保育園給食費 |
交際費 | 8,167円 | 送別会・歓迎会、餞別品 |
雑費 |
0円 |
- |
夫こづかい |
110円 |
スマホケース |
妻こづかい | 0円 | - |
支出合計 | 163,664円 |
(雑費を除いた参考支出)163,664円 |
残りは投資へ。
先取り貯蓄はやっていません。
たくさんの送別会
4月に入っても、たくさんの送別会・歓迎会に参加させていただきました。
新天地でも頑張ってもらいたいです。
家賃が上昇
家賃が上昇しました。
家計にとって痛手です。
<詳細記事>何もしてないけど家賃が14.8%上昇 その理由とは
家計簿のルール
ポイント類で買った物は商品値段での支出としています。
よって実際の現金支出額と家計簿の支出額は異なります。
(現金支出額<家計簿の支出額になります) ポイントで購入したときの家計簿管理 実際に支払った金額?それとも商品の値段?
最後に
最後に育児はもとより、電気、ガス、水道、日用品、食費のコントロールを頑張ってくれる妻に感謝。
資産管理は自動で毎日の収支・毎月の資産推移が簡単に分かる超便利な家計簿マネーフォワードを利用しています。