りそな銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)は低コストインデックスファンド取扱かつ年額3,792円の手数料が2年間ゼロに!

平成29年1月から専業主婦や公務員そして一部のサラリーマンも個人型確定拠出年金に加入出来ます。
りそな銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)は
- 低コストインデックスファンドを厳選
- 「運営管理機関手数料ゼロ」の取扱い開始
などに注力しています。
目次
りそな銀行の 個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ) 投資信託
| 分類 | 名称 [運用会社名] | 信託報酬 (税抜) | 
|---|---|---|
| バランス型 | りそなDC信託のチカラ ターゲットイヤー2030年 | 0.42% | 
| りそなDC信託のチカラ ターゲットイヤー2040年 | 0.42% | |
| りそなDC信託のチカラ ターゲットイヤー2050年 | 0.42% | |
| PRUグッドライフ2020(年金) | 0.78% | |
| PRUグッドライフ2030(年金) | 0.78% | |
| PRUグッドライフ2040(年金) | 0.78% | |
| PRUグッドライフ2050(年金) | 0.78% | |
| ダイワ・ライフ・バランス 30 | 0.18% | |
| ダイワ・ライフ・バランス 50 | 0.20% | |
| ダイワ・ライフ・バランス 70 | 0.22% | |
| DCダイナミック・アロケーション・ファンド(DC 攻守のチカラ) | 1.00% | |
| DCダイワ・ワールドアセット(六つの羽 /6分散コース) | 1.05% | |
| 国内債券 | りそなDC信託のチカラ 日本の債券インデックスファンド | 0.15% | 
| ダイワ投信倶楽部日本債券インデックス | 0.45% | |
| シュローダー年金運用ファンド日本債券 | 0.59% | |
| DCダイワ物価連動国債ファンド | 0.40% | |
| 国内株式 | りそなDC信託のチカラ 日本の株式インデックスファンド | 0.18% | 
| トピックス・インデックス・オープン (確定拠出年金向け) | 0.57% | |
| りそなDC信託のチカラ 国内株式+ (プラス) | 0.90% | |
| シュローダー年金運用ファンド日本株式 | 1.48% | |
| ラッセル・インベストメント日本株式ファンド(DC向け) | 1.55% | |
| DC・ダイワ・バリュー株・オープン (愛称:DC 底力) | 1.52% | |
| 海外債券 | DCダイワ外国債券インデックス | 0.23% | 
| DC ダイワ新興国債券インデックス | 0.52% | |
| [アバディーン・ファンド・セレクション] 海外高格付け債ファンドBコース (為替ヘッジなし) | 1.25% | |
| 海外株式 | DCダイワ外国株式インデックス | 0.25% | 
| 野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け) | 0.56% | |
| フィデリティ・グローバル・ファンド | 1.73% | |
| ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC向け) | 1.35% | |
| 国内REIT | 野村 J-REIT ファンド(確定拠出年金向け) | 0.95% | 
| 海外REIT | 野村世界 REIT インデックスファンド (確定拠出年金向け) | 0.53% | 
参照:商品ラインナップ | 個人型年金について:りそな銀行 確定拠出年金
りそな銀行の 個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ) 手数料
加入時・移換時
| 支払先 | 加入者 (加入時・移換時) | 運用指図者 (移換時) | 
|---|---|---|
| 国民年金 基金連合会 | 2,777円 | 2,777円 | 
| 事務委託先金融機関 | - | - | 
| りそな銀行 | - | - | 
| 合計 | 2,777円 | 2,777円 | 
※消費税込み、以下注記ない限り消費税込み
毎月の手数料
| 支払先 | 加入者 | 運用指図者 | 
|---|---|---|
| 国民年金 基金連合会 | 103円 | - | 
| 事務委託先金融機関 | 64円 | 64円 | 
| りそな銀行 | 316円 | 316円 | 
| 月額合計[A] | 483円 | 380円 | 
| 年額合計[A]×12 | 5,796円 | 4,560円 | 
運営管理機関手数料が2年間ゼロに!
対象
- 2017年1月1日現在、りそな個人型確定拠出年金の加入者および運用指図者
- 2018年12月28日までに、りそな個人型確定拠出年金に新規加入、資産移換された方
「運営管理機関手数料ゼロ」時の毎月の手数料
| 支払先 | 加入者 | 運用指図者 | 
|---|---|---|
| 国民年金 基金連合会 | 103円 | - | 
| 事務委託先金融機関 | 64円 | 64円 | 
| りそな銀行 | 0円 | 0円 | 
| 月額合計[A] | 167円 | 64円 | 
| 年額合計[A]×12 | 2,004円 | 768円 | 
参照:iDeCo(個人型確定拠出年金)「運営管理機関手数料ゼロ」の開始について|ニュースリリース|りそな銀行
2年後もお得に!
2年間の「運営管理機関手数料ゼロ」後も一定の条件を満たせば、運営管理機関手数料が割引されます。
対象
- 掛金引落口座をりそなグループ(りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行)に指定している方
- 掛金を事業主払込(給与天引き)にしている方
割引額
年額648円(月額52円)の割引
「運営管理機関手数料」割引時の毎月の手数料
| 支払先 | 加入者 | 運用指図者 | 
|---|---|---|
| 国民年金 基金連合会 | 103円 | - | 
| 事務委託先金融機関 | 64円 | 64円 | 
| りそな銀行 | 262円 | 262円 | 
| 月額合計[A] | 429円 | 326円 | 
| 年額合計[A]×12 | 5,148円 | 3,912円 | 
加入後のサポートについて
- インターネットサービス・・・運用状況・商品状況の確認や運用方法の変更などに利用
- コールセンター・・・0120-401-987
- 定期レポート(確定拠出年金定期便)の発行・・・確定拠出年金制度や資産運用などの情報誌として「りそな確定拠出年金定期便」を毎年5月に発行
最後に
りそな銀行の個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)は
- りそなDC信託のチカラやDCダイワなど超低コストなインデックスファンド
- 2年間「運営管理機関手数料ゼロ」
- 「運営管理機関手数料ゼロ」後も条件を満たせば毎月の手数料割引
とメガバンクにしては、かなり力が入っています。
したいことがあるときは、メガバンクならでは店舗網をいかし対人で不明な点の質問や相談ができます。
ネット系はちょっと心配という方には検討の価値があるでしょう。









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません