低コストと分散ってどっちが良いの? 2014年5月末

積立シミュレーション

ニッセイ 日経225インデックスファンド・・・低コスト、日経225銘柄に分散投資

ドイチェ・日本株式F(トピックス連動型)・・・高コスト、TOPIX(1758銘柄)に分散投資

低コストと分散は投資成績にどう影響を与えるのか。

商品概要

名称 ニッセイ 日経225インデックスファンド ドイチェ・日本株式F(トピックス連動型)
運用方針 主に、マザーファンドを通じて投資を行う。

日経平均株価と連動する投資成果を目指し、日経平均株価採用銘柄の中から、原則として200銘柄以上に等株数投資を行う。

主に、東京証券取引所第一部に上場されている株式に投資を行い、「東証株価指数(TOPIX)(配当込み)」と連動する投資成果を目指す。
設定日 2004/01/28 1998/11/30
純資産額 693.1億円 18.6億円
申込手数料 ノーロード(無料) ノーロード(無料)
信託報酬 年0.270% 年0.81%
実際の経費率 年0.28% 年0.95%
信託財産留保額 なし 0.3%
償還日 無期限 無期限

※2014年5月末のデータ。各商品説明サイトおよびモーニングスターより

比較チャート(1年)

青:ニッセイ 日経225インデックスファンド
赤:ドイチェ・日本株式F(トピックス連動型)

リターン

リターン(%) ニッセイ 日経225インデックスファンド  ドイチェ・日本株式F(トピックス連動型) 
1ヶ月 -3.57 -3.40
3ヶ月 -3.41 -3.98
6ヶ月 +0.58 -1.93
1年 +4.54 +0.95
2年 +54.64 +48.27
3年 +52.24 +41.94
5年 +74.60 +47.86

積立シミュレーション

ニッセイ 日経225インデックスファンドがローンチされた2004年1月末に10,000円ずつ積み立てたら、評価額がどうなっているかをシミュレーション。

※口数=投資金額÷基準価額で計算

2004年1月以降の分配金実績

決算年月日 ニッセイ 日経225インデックスファンド ドイチェ・日本株式F(トピックス連動型)
20040415 0 0
20041015 0
20050415 0
20051017 0
20060417 50
20061016 50
20070416 50
20071015 50
20080415 50
20081015 0
20090415 0
20091015 0
20100415 0
20101015 0
20110415 0
20111017 0
20120416 0
20121015 0
20130415 0
20131015 0
20140415 0
累計額  設定来累計額 0円 設定来累計額 400円

新規設定以来の積立投資の差

投資開始年月 投資総額
評価額
差額
ニッセイ 日経225インデックスファンド ドイチェ・日本株式F(トピックス連動型) 225低コスト-TOPIX高コスト
2004年1月
1,240,000
1,687,721
1,484,368
203,353

2004年1月から1,240,000円の投資で203,353円の差となりました。

しかし2013年5月からの投資成績はドイチェ・日本株式F(トピックス連動型)の方が良いです。

最後に

山崎元さんと藤野英人さんがインデックス投資 VS アクティブ投資で日経平均はありえないほど不恰好なポートフォリオと対談で述べられていました。

しかし、2004年1月から現在まで積み立てた結果では高コスト、TOPIX(1758銘柄)に連動する
ファンドよりも低コスト、日経225銘柄に連動するファンドの方が投資成績が良いです。

今後、低コストか分散か迷う場面があれば低コストのファンドを選択しようと思います。
言うまでもないですが低コストかつ分散されたファンドが最も良いですが。

低コストと分散がどのように投資成績に影響を与えるか引き続きウォッチしていきます。