ザ・2020ビジョンとひふみ投信を比較 2015年5月末

![]() ![]()  | 
ザ・2020ビジョンとひふみ投信を比較
ザ・2020ビジョンはコモンズ投信のファンド。
2013年12月に運用を開始。
「変化」をキーワードにして企業を分析し、ダイナミックに運用するファンドを目指しています。
商品概要
| 名称 | ザ・2020ビジョン | ひふみ投信 | 
| 運用方針 |  マザーファンドを通じて、主としてわが国の金融商品取引所上場株式の中から、個別企業分析により、「変化し始めた企業」、「変化にチャレンジする企業」を中心に株価が割安と判断した銘柄に投資する。
 運用にあたっては、「ボトム・アップ・アプローチ」を重視した運用を行ない、ポートフォリオの構築にあたっては、50銘柄程度厳選する。 株式への投資は、信託財産の50%超を基本とし、市場の下落リスクなどに基づき、株式組入比率を上げて積極的に収益を狙うタイミングと、現金等の比率を上げてリスクを回避するタイミングをコントロールすることを目指す。 信託報酬の一部をパラリンピックに寄付する。  | 
「ひふみ投信マザーファンド」を通じて、円貨での信託財産の長期的な成長を図ることを目的として、国内外の株式に投資する。
 運用にあたっては、国内外の長期的な経済循環を勘案して、適切な国内外の株式市場を選び、そのなかで長期的な企業の将来価値に対して、その時点での市場価値が割安であると考えられる銘柄を選別し、長期的に分散投資する。  | 
| 
 設定日 
 | 
 2013年12月27日 
 | 
 2008年10月1日 
 | 
| 
 純資産額 
 | 
 39.5円 
 | 
 214.6円 
 | 
| 
 申込手数料 
 | 
 直販の他に 
で購入可能 
 | 
 ノーロード(無料) 
 | 
| 
 信託報酬 
(税抜) 
 | 
 年1.15% 
 | 
 年0.98% 
 | 
| 
 実際の経費率 
(税抜) 
 | 
 年4.76% 
 | 
 年1.22% 
 | 
| 
 信託財産留保額 
 | 
 なし 
 | 
 なし 
 | 
| 
 償還日 
 | 
 無期限 
 | 
 無期限 
 | 
※2015年5月末のデータ。各商品説明サイトおよびモーニングスターより
比較チャート(1年)
 青:ザ・2020ビジョン
 赤:ひふみ投信 
リターン
| リターン(%) | ザ・2020ビジョン | ひふみ投信 | 
| 1ヶ月 | +4.11 | +3.69 | 
| 3ヶ月 | +12.45 | +7.53 | 
| 6ヶ月 | +18.07 | +16.02 | 
| 1年 | +39.04 | +36.21 | 
| 2年 | — | +60.64 | 
| 3年 | — | +159.20 | 
| 5年 | — | +174.29 | 
※投信まとなびより
積立シミュレーション
ザ・2020ビジョンがローンチされた2013年12月末に10,000円ずつ積み立てたら、評価額がどうなっているかをシミュレーション。
※口数=投資金額÷基準価額で計算
ザ・2020ビジョンが新規設定以来の積立投資の差
| 投資開始年月 | 投資総額 | 
 評価額 
 | 
 差額 
 | 
|
| ザ・2020ビジョン | ひふみ投信 | ザ・2020ビジョン-ひふみ | ||
| 
 2013年12月 
 | 
 180,000 
 | 
 227,130 
 | 
 217,701 
 | 
 9,429 
 | 
2013年4月から180,000円の投資で9,429円 ザ・2020ビジョンの方が良い成績となりました。
最後に
ザ・2020ビジョンが実質コスト4.76%(税抜)にも関わらず、ひふみ投信よりも成績が良かったので意外です。
主な直販ファンドのイメージは
私のイメージはひふみ投信が中華料理でコモンズ30が和食、結い2101は精進料理です。 RT @ti_tto: 《ブログ更新しました》 コモンズ30ファンドとひふみ投信を積立比較 2014年5月末 http://t.co/8PHKuOWgmP
 — m@(エムアット) (@msyk) 2014, 6月 23
ザ・2020ビジョンはどんな料理になるのでしょうか。
引き続きウォッチしていきます。











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません