【2025年夏】住信SBIネット銀行 1年もの円定期預金サマーキャンペーン徹底解説

定期預金 金利

貯金箱

住信SBIネット銀行では、2025年5月23日〜8月3日まで「1年もの円定期預金サマーキャンペーン」を実施しています。

本キャンペーンでは、通常金利(年0.275%)に加えて、年0.575%相当の現金還元が行われ、合計で年0.85%相当のリターンを実現します。

キャンペーンの仕組みは?「年0.85%」の実態

  • 1年円定期預金への預け入れで「通常金利0.275%(税引後0.21%)」が適用
  • さらに、金利相当の現金(年0.575%/税引後0.45%)を後日プレゼント
  • 両者合計で「税引後」0.66%に相当

「年0.85%金利」ではなく、通常金利+現金還元という仕組みのため、実際の預金利息表示は0.275%と低く見えます。
しかし、現金が余分に手に入るため、トータルリターンで大和ネクスト銀行等他行の高金利と十分競合できる内容といえます。

キャンペーンの条件と参加方法を解説

  1. 住信SBIネット銀行の個人口座を開設
  2. キャンペーンページから必ずエントリー
  3. 「1年もの円定期預金」に預け入れを実施
  • 預入後にエントリーしてもOK(順番不問)
  • キャンペーン中は複数回預入も全て対象
  • 法人名義は対象外

詳細シミュレーション:100万円預けるといくらもらえる?

内訳 金額(税引前) 税引後
通常金利0.275% 2,750円 2,192円
金利相当の現金0.575% 5,750円 4,582円
合計 8,500円 6,774円

現金プレゼント分(年0.575%)は2026年8月末に代表口座へ入金されます。通常利息は満期時ですが、現金付与はややタイムラグがあります。

なぜ「年0.85%」なの?ライバル他行比較と有効な選択肢

  • 楽天銀行、イオン銀行などメガバンク・大手ネット銀行の通常金利は0.2~0.3%台が多い
  • 大和ネクスト銀行の1年定期「0.9%」と比べてもキャンペーン利用で優位性あり
  • UFJ信託銀行など一部信託銀行の「1.3%」キャンペーン(条件付き)も存在

今夏、住信SBIネット銀行・大和ネクスト銀行・UFJ信託銀行(エクセレントクラブ限定)などが高金利で争う形です。

どんな人が向いている?おすすめの活用ケース

  • 預金や生活資金で「1年単位」で使う予定のない資金がある方
  • 普段からSBIグループやネット銀行を使い慣れている方

「高金利だけど現金付与が1年後」の設計なので、満期後すぐ資金が必要な場合は現金付与タイミングに注意しましょう。

注意したいポイント・リスクと代替案

  • キャンペーンは「期間限定」であり、早期終了のリスクも(預入総額到達等)
  • 途中解約すると現金付与対象外、通常の中途解約利息に
  • 税金(20.315%)が通常金利・現金付与分共に控除される点を理解(表記は税引後)

途中解約せず、満額運用できる見込みのある資金を預け入れることが重要です。
「満期後すぐ現金も必要」なら大和ネクスト銀行の金利重視、条件付きOKなら信託銀行キャンペーンも有力です([要出典箇所:各銀行キャンペーン一覧])。

1年もの円定期サマーキャンペーンとは?よくある質問集

Q:0.85%=そのまま定期の金利になるの?

いいえ。お預入金利は年0.275%、現金相当として別枠で0.575%分が受け取れます。合計で0.85%相当ですが、預金の「金利表示」は変わりません。

Q:途中で解約した場合は?

キャンペーンの現金付与対象外となり、金利分も「中途解約利率」が適用されます。途中解約はできるだけ避けましょう。

Q:複数回の預け入れにも現金特典はつく?

はい、キャンペーン期間中であれば、預入れごとに現金特典が付与されます。一度エントリーすればその後の追加預入にも自動適用です。

Q:法人・ビジネス名義は対象ですか?

対象外です。個人名義口座専用キャンペーンとなります。

Q:どのタイミングで現金がもらえる?

利息は満期時、現金プレゼント分は翌年8月末頃に普通預金口座へ入金されます。

今後の金利トレンド・将来展望

金利水準は国内外金融政策に左右されやすい状況ですが、「金利+現金還元」のような複合型キャンペーンは各行で拡大が予想されます。今回の住信SBIのキャンペーンはその好例と言えるでしょう。

まとめ:住信SBI「1年もの円定期サマーキャンペーン」は賢い選択肢か?

  • 通常金利+現金付与で年0.85%相当という今夏トップクラスの高還元
  • 現金付与タイミング・解約時の条件には要注意
  • 口座開設・エントリーを忘れず活用すれば、他行より高還元を目指せる
  • 預金保護(ペイオフ)や商品詳細も必ず公式サイトでチェック